■特典・サービス
隣接眼科
■メガネのお手入れ

メガネをお顔にかけるときは、必ず両手で両方のテンプルを持ちしっかりと開いてから、きちんと耳の上にかけてください。
メガネを外すときも同様に、必ず両手で行ってください。
片手でかけ外しを行うと、テンプルの一点に強い力が加わりゆがみや破損の原因となりますので、十分ご注意ください。
またメガネを保管したり持ち運んだりする際は、必ずメガネケースに入れましょう。


レンズのお手入れをする場合は、メガネのふちをしっかりと押さえ、メガネクリーナーを吹きかけたあと、専用のメガネ拭きでやさしく円を描くように、ていねいに汚れを拭いてください。
レンズにホコリや砂などが付着している場合は、よく水洗いをし汚れを落としたのちに、上記のクリーニングを行ってください。
フレームにお化粧や整髪料が長い間付着していると、劣化の原因になりますので、フレームの洗浄剤などを利用し、こまめにクリーニングを行ってください。


車のダッシュボードの上や暖房器具の近くなど、非常な高温になる場所にメガネを長時間置くことは避けてください。
フレームがゆがんだり、メガネの素材によっては発火の原因となりたいへん危険です。また高温や急激な温度差は、レンズのコートにヒビが入る原因になり、急激に寿命を縮めます。
またサウナ風呂などでは、フレーム本体が高温になり、火傷の怖れがありますので、必ずメガネを外してください。

